fc2ブログ

じっくり待つ大切さ、音楽は成長の栄養

昨日のセミナーはバスティンの導入指導のベテラン藤原亜津子先生の講座でしたが

何度聞いてもその時の自分の状態を振り返ると参考になるものがいっぱいです

その生徒と出逢った瞬間から音楽が始まっているというお話しも何度かお聞きしていますが

改めて2,3歳児の生徒さんのレッスンについて考えてみました


パーティA(バスティンメソードでの最初の導入本)

の教本を使用しながら、最初に右、左、高い低い、数字(1~5)程度までの理解も確認するのですが

これらは、ピアノを習うからできるようになるものではなく

日常生活やその子供の発達段階の成長がピアノを習う時の確認材料になるのです。

すでにわかっている子、数字を書ける子、または 反応のゆるやかな子と成長は色々です

ピアノのレッスンではそれらを子供に教え込むのが目的ではなく、先生と生徒と保護者とで

成長過程に必要な事柄を「お互いに確認しつつ音楽の世界へ導く」のです。

音楽を通じて社会に出る一歩を学ぶとでも言うかもしれませんね

それがスポーツ好きのご一家なら、その分野でと、育った家庭環境により違うかもしれませんが

子どもの成長のひとつの手段として一緒に音楽を共有するという感覚です


何度も受けている導入のセミナーですが、その度に先を見て導く事の大切さを感じます

小さい子供に約束事を教え込もうとしてなかなか先へ進みませんというピアノの先生からの

ご相談を受けた事があります、教え込む事な~んて思っていると、ぷいっとそっぽ向いてしまうかも


音楽の入り口はまだまだ始まったばかりです。

テキストを開き『今、これができなければ、きっともうダメだろう』という事はまったくないのです。

どうしても、一つの事を「できてから先に進む」という1本道にこだわりすぎると、

2才、3才のまだまだ宇宙人(笑)のような世界では通用しないかもしれません


そのかわり、音楽にはネタがたくさんあります

ピアノを弾くには、指を動かす、いい音を目指す、楽譜を読む書く等、それ以外にもまだまだ

並行して身に着けたい事柄がたくさんあります

そのたくさんの事柄をさりげなくレッスンという共有時間の中に織り交ぜていけたらいいと思います

金平糖のように散りばめて(教えるほうは散りばめ方を考えるのが勉強です)

色々な色で(先生はその色の違いをわかって教えることが大切ですが)

相手は宇宙人ですから、こちらも無重力で色々な言葉や表情や声で語りかけてみましょう

そのネタが導入から用意されているのがパーティAなのだなと思っています。


このような小さい年齢から、保護者や先生と一緒に音楽を通じた時間が過ごせる子はとても幸せだと思います

小さな人間が成長するまで(20まで?)色々な手段がありますが

音楽を選ぶと、とても良い事がありますよ。

私も今ではセミナーや実際のレッスン子育てを通じてそう言う事ができるようになりました。

「人間の成長には音楽という栄養があるととてもいいです」

セミナーの感想にしては哲学的でしたね。。おほほ(^_^.)


そうそう
おなじみの音符を覚えるカードですが新しくイラスト入りのスライド式の箱入りになりましたよ
今まではビニール袋でしたけどね
中身は同じですが箱入り(娘?みたいに大事に…)です

他のメーカーのもたくさん持っていますがカードの感触と大きさが合うので生徒さんには
このフラッシュカードを皆持っていただいています

これは、mina先生用です。。と、うさぎ印のハンコをさっそく一枚一枚に、つけようと思います

新しくなったフラッシュカード

新フラッシュカード


ここで買えます
↓↓↓


http://www.to-on.com/bastien/products/view/GP27J




クリックして応援してね


こちらにも教室がたくさん
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



時計 house
カレンダー
08 | 2013/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
プロフィール

minaぽん

Author:minaぽん
埼玉県新座市ピアノ教室
「リズムぱれっと」です
子ども達と話すのが大好き(大人も好き)どうぶつ(うさぎ)も大好きです。ゲーム好き。
お問い合わせはお気軽に

一般社団法人 
全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)
指導者会員(池袋支部所属)

レッスン室は、のびのびした空間の設計、床の5線、実際に登れる「ドレミの階段」は生徒達に大人気です。

ひとりひとりの成長に寄り添ったレッスンを心がけています。読めて弾けるとピアノはとても身近になります。ピアノが弾けると世界が広がります。

歌のレッスン、ピアノ弾き語りレッスン歓迎
教室入会、レッスンお問い合わせはお気軽にどうぞ
ピアノの先生からの導入への指導法の相談などもどうぞ




教室のお問い合わせは下記メールフォームにて!

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリー
twitter
最近の記事
QRコード
QR
FC2カウンター
音楽関係&ピアノ教室リンク
RSSリンク
ブログ村参加中



ランキング
Flash Piano
RSSフィード
月別アーカイブ