先月末に
バスティンフォーラムが行われました
3年に一度なので
1日中かけて開催
もちろんレッスンもお休みにして行ってきました

会場の浜離宮朝日小ホールは満席
所沢バス研は、ブースで教具も販売したので
朝9時半に集合してブース作り、ステージ発表のボディパーカッションのリハーサル
その後
開演までグッズの販売
各研究会力作ばかりで楽器店では売っていないのですか?とお問い合わせる人もいました
グッズ完売のあとは
開演まで、ランチタイム
周辺はお店が少ないのでお弁当が出ました
さっそくお弁当画像ツイートしたのに、反映されなかったから
ブログにUP きれいでしょ
包み紙もきれい


お隣の席の先生はこのお弁当で感動していました(笑)うふふ

セミナー資料の中にはその日発売されたばかりの楽譜もあります
研究会発表は10団体
震災でレッスンが思うようにできなかった仙台研究会のお話しには
時間制限も忘れるほど聞き入りました
私たちの所沢は3番目に発表しました
小さいお子さんのいる先生がお迎えに行けるように、早めの順番で
滞りなく進みました
初出場大成功かな
リズムの練習ちょっと大変だったけどね
でもMCの先生の流れが抜群だったのと、みんなでやれば怖くないってことで
大人になってからの学習発表会も無事終わりました
最後までパワーアップした各地の研究会の発表では
劇場内笑いの渦
才能の宝庫です
懇親会も楽しく過ごしました
さあ
この熱気をうまくレッスンへつなげられるように
また頑張りますね
ポチっと応援よろしく。。
にほんブログ村